ゼルダの伝説時のオカリナはゲーム史に残る神ゲーだと思う。

どうも、もとさん@です。

ゲームのストーリーが素晴らしかったり
システムや操作性が革新的だったり
はたまたグラフィックが綺麗だったり。

これら全ての要素が詰まっている
神ゲー」って皆さんパッと思いつきますか?

自分が圧倒的に推したい神ゲー
ゼルダの伝説 時のオカリナです。
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D - 3DS
NINTENDO64で発売されたのが1998年…。
そして3DSでリメイクされたのが2011年。

20年経つ今でも愛されている
ゼルダの伝説時のオカリナについて当時を思い出しながら書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

ゼルダの伝説 時のオカリナとは?

任天堂が1998年にNINTENDO64で発売された
ゼルダの伝説シリーズの第5作目です。

本来なら1996年に発売予定だったのですが
当時のプロデューサーの宮本茂氏の作り直し命令…
いわゆる「ちゃぶ台返し」で何度も作り直しをした結果
全世界で700万本以上を売り上げたビックタイトルです。
そして当時のファミ通レビューでは堂々の40点満点

ちなみにニンテンドー3DSでリメイクされた
ゼルダの伝説時のオカリナ3Dは
全世界では560万本以上売り上げています。
国境を越えて560万本…恐ろしい数字ですね!

そんなビックタイトルの記事…
やれんのかッ!オイッ!

ささっ、本文へどうぞ。

凄いぞZ注目システム!

この言葉懐かしくないですか?
NINTENDO64版をプレイしたアラサー男子の皆さん!

Zボタンで注目して
回避からのジャンプ斬りですよ!
NINTENDO64と言えば
3Dゲーム機の先駆けですね。
つまり奥行きがハンパない!

当時のゲーム画面は
上からの見下ろし視点がほとんどで
カメラが後ろからついてくるリアル視点のゲームに
なかなか慣れないといったユーザーもいたとか。

そこでZ注目システムを使うと
カメラ位置を素早くリセットしたり、
敵との間合いを把握し特殊なコマンドが出たり…
ストレスを感じさせない一石三鳥の凄いシステムでしたね…。(当時は。)

そしてこのZ注目システムは
今ではほぼ当たり前とも言えるカメラリセットの元祖なんですよ。

高度な謎解きと愛すべき敵キャラ。

ゼルダの伝説シリーズと言えばやはり
アクションと謎解き要素でしょう。

この謎解きが3Dになって登場するとなると
難易度はグンと上がりますよね。
後に同ハードから発売される
ムジュラの仮面でも言えるのだけれど・・・

水のダンジョンはトラウマ

なんかゾーラ一族に恨みでもあんのか?
ってぐらいの難易度なんですよね…。

水系ダンジョンで本気出す!

とはよく言ったものです。
ゼルダの伝説シリーズではもはや恒例となった
トラウマダンジョンの一つですね。

水の神殿で断念した人、かなりいませんか?

わかりますとも。
当時小学生だった自分は
何度もコントローラーを投げたことか…。

しかしその謎解きがクリアできたときの達成感こそが時のオカリナの醍醐味だと思います。
リンクと共に成長する一体感、込み上げてくるものがありますね。

そして時のオカリナの実質ラスボスの存在をご存知でしょうか?
ガノンドロフやろ?

と思った皆さん、不正解です。

ダークリンクこそラスボス説!

そう、水の神殿にて主人公リンクに立ち塞がる中ボスでリンクの影です。
徹底的に待つ戦法、徐々に上がる素早さ…。

しかし以外や以外!
同じ武器で真似されるなら真似されない武器にこそ突破口が!
邪道じゃないか!と思われますが、これも戦法!

まとめ


後のゼルダ史に残り
ターニングポイントになる重要な作品ですが
こういう敵も居たよ!とか
なぜかあらしの歌が好き!とか
森の神殿はやたら怖い!とか
時のオカリナについては
自分が一番やり込んだゲームだと思いますので
コメントや共感いただけますと嬉しく思います。

続編のムジュラの仮面についても
書いていますのでコチラも良ければご覧ください。
ゼルダの伝説[ムジュラの仮面]は最恐のトラウマ製造ゲーだと思う。 – だるログ

それでは。

タイトルとURLをコピーしました